2013年6月23日は、月軌道が近地点に来ると同時に望となる。つまり地球と月の距離が最も近づく、満月のスーパームーンが見られる日だ。
ということで前日の6月22日に隅田川の吾妻橋まで自転車をこぎ、事前によく月が見えそうな場所をリサーチしておいた。
しかしなんということ、6月23日は厚い雲が垂れ込め、雨まで降ってきて満月は全く見えず。ああ残念。
せっかくなので、6月22日に撮った写真を載せておきます。
6月22日もかなり曇っていたのだが、雲には切れ目があったため、時折には月が姿を覗かせた。
また東京スカイツリーを合わせてみて分かったのだが、満月に比べると東京スカイツリーはかなり暗い。つまりスカイツリーに露出を合わせると月は真っ白に飛んでしまうし、月に合わせるとスカイツリーは真っ黒になってしまう。目で見た感じでは、スカイツリーもとっても明るいんだけどなぁ。
だから、実は東京スカイツリーと月を合わせるなら曇りの方が狙い目なのかな?
ちなみに、この撮影ではマクロレンズのTamron SP AF90mm F/2.8 Diを用いた。
300mmくらいの長いものならBORG 45EDIIがあるのだが、低望遠で単焦点となるとこのマクロレンズしか持っていないもので。
しかしマクロレンズでも無限遠までよく写るので全く問題は無かった。
次のスーパームーンは2014年8月だそうだ。それまでスカイツリーと隅田川に慣れておこう。